HOMEマフ巻隧道BBS検索

 寒風山隧道復活!  みかん坊や  2007年5月7日(月) 23:51  HP
[修正]
マフ巻きさん、毎度です!
GWをいかがお過ごしだったでしょうか?
みかん坊やはGW関係なかったもんで
本日プチ遠出に行ってきました。

かねてから念願だった旧国道194号線と
寒風山隧道のレポです!
ホントひさびさに通り(通れ?)ました(笑)
2年前、瓶ヶ森から寒風山隧道を通ろうとおもったら
隧道が通行止めのため断念して以来ですから。
時候もよくなり規制もかかってなかったので突入!

旧国道&隧道は写真に撮りましたが嫁さんの協力もあり
旧国道194号線寒風山の上りと下りを余すところ無く
ビデオに収めました!いつ通行止めになるかワカランもんで(笑)
あの酷道を上り始めから下り終えるまで
ビデオ持たせるのは若干申し訳なくおもいましたが…
酷道ビデオとして家宝にするつもりです(≧∀≦)

   マフラー巻き  2007年5月8日(火) 12:20 [修正]
おー寒風山!そういえば私も通行止以外の日に通ったのは(コラ
5年くらいさかのぼるかも知れません。天気も良さそうですね!

旧道ビデオ!相当レアですね。見てみたい〜!!
そうそう、AVR−零さんから頂いた本が1冊あります。
分け前としてお渡ししたいのでまた食事会しませう。

   みかん坊や  2007年5月8日(火) 22:46  HP [修正]
当日の寒風山の天気は見事な五月晴れでビデオ撮影には最適でした♪
わたしも完走したのは現役国道の時以来ですからね。
現役当時は結構対向車もあったのでスリルもありましたね( ̄∇ ̄;)

>>旧道ビデオ!相当レアですね。見てみたい〜!!
>>そうそう、AVR−零さんから頂いた本が1冊あります。
>>分け前としてお渡ししたいのでまた食事会しませう。
いいですよ♪ただ最初っから最後まで旧国道を延々と撮っているだけの代物ですけど(^∀^;)
本も気になりますねぇ♪どんな本だろ?拝見させてください。
よろしければまた近場のジョイフルとかで落ち合いましょう☆

 昨日はありがとうございました!  みかん坊や  2007年5月16日(水) 23:48  HP [修正]
こんばんは、みかん坊やです!
昨日はお世話になりました♪

昨日の話の中で久万町に抜けるオフ道があると
言ってた物件の詳細です。

1枚目が県道との分岐地点にある道標です。
2枚目が中間地点あたりのオフ道の様子です。
分岐の場所はこのあたりです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F37%2F56.179&lon=132%2F51%2F56.089&layer=0&ac=38386&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=5

写真が2枚しかありませんが行かれるのでしたら
参考になさってください♪では、また〜♪

 そういえば…  レオの兄貴  2007年5月17日(木) 19:37  HP Mail [修正]
ご無沙汰してます。
そういえば、昨年10月に寒風山隧道に行った時、坑口前にあった白看が倒れてしまってたんですけど、今も無事残ってるのでしょうか?
…というか、意図的に倒されてしまったような感じだったので、いずれ回収するつもりなのかも…
救出できるものなら救出したいですねぇ。

   マフラー巻き  2007年5月17日(木) 20:02  HP [修正]
あれは自然に倒れた模様です。。
みかん坊やさんが最近行かれた時は残っていたそうです。

白看板、他にも落ちている物や倒れている物がたくさんありますよね。
軽トラもあるし、助けに行きますか?

   みかん坊や  2007年5月17日(木) 21:44  HP [修正]
レオの兄貴さん、こんばんは!
お二人とも妙な企みをしているようですね( ̄∀ ̄)ニヤリ
マフ巻きさんとなら本当にやりかねないっすね(笑

わたしが先週見た状況はこんなカンジでした。
参考にしてください。(ほとんど同じや〜んw)

   九朗  2007年5月18日(金) 8:31  HP Mail [修正]
レプリカを作って各地に立てていく



なんちて

   レオの兄貴  2007年5月19日(土) 21:25  HP Mail [修正]
おぉ〜!!まだ残ってたんですね!!

というか、自然に倒れてしまったんですね。
根元がスッパリと切られたような感じになってたので、意図的に倒されてしまったものかと思ってました。
でも、そのまま放っておくと回収されてしまうかもしれないので、救出してやりたいですねぇ〜。

マフ巻きさん、救出しちゃいます?(ニヤリ


…って、勝手に持って帰っちゃっていいんだろうか…(汗)

 お久しぶりです  やぶお  2007年5月14日(月) 21:26
[修正]
マフラー巻きさま、こんにちは。
久しぶりに投稿させていただきます。
元来が鉄なので、みなさまのような投稿ができませんが
鉄&トンネル画像と言うことでお許しください。

今年5月撮影の大井川鉄道井川線のトンネル風景です。
アプト市代〜長島ダム間にて

 お久しぶりです  学生服のヤマダ  2007年5月14日(月) 23:21 [修正]
私もお久しぶりです。
私もGWは慌ただしい帰省となったのであまり色々と巡れてはおりませんが
たまたま、やぶお様と同じ方面に出向いておりましたので
同じアプト区間・・・ダムに沈んだ廃線を車窓から。
(これくらいを撮るのが関の山でした^^)
やぶお様もやはりアプト式に変わる前に
旧線を乗り納めに行かれたのでしょうか^^
今でも、もうさすがに巡るのは無理っぽそうでしたが
近い将来、土讃線が如く藪の中へと埋もれて
山の景色に溶け込んでしまうんでしょうね。

あ、あと以前見せて頂きました
「日本一短いトンネル」私も見てきましたよ〜^^
とは言っても運転中なのでスナップには納めれなかったのですが・・・。
脇の県道から見下ろすと、確かにその短さがよくわかりました。

 ありがとうございます。  マフラー巻き  2007年5月16日(水) 21:54  HP [修正]
 おお、お二方ともお久しぶりです!
流石、色々と隙を見て探索されているようですね。
 やぶおさんのトンネル!何気に柱が石積みですよね?鉄道構造物は道路より古いものが多いので驚きます。
 ヤマダさんはアプト鉄道跡ですか。流石、行動範囲が大きいですね。しっかり穴も残っているようで!凸激したいけどダム物は魚梁瀬が先かな〜。

私は白看板を探しに三瓶へ行ってきました。近々更新も再開いたします!

 にしうずいどう  なき  2007年4月20日(金) 11:25  HP
[修正]
西宇隧道関連小ネタを2つ。

ひとつめ。
西側坑口の四角形カルバートは、昭和62年の災害復旧工事で
後付けされたもののようです。(画像参照)


ふたつめ。
四国の隧道ネタを探しにネット検索しまくっていたら、こんな
ページが見つかりました。
ttp://www.iriken.co.jp/page/koujijisseki/jissekiall.html

1930年のところに注目。この部分に誤字が複数ある!
ではなくって、十二弟子隧道と西宇隧道が同一路線にあったような
記述があります。隧道の歴史を紐解く上で手がかりになりそう。

   マフラー巻き  2007年4月20日(金) 20:34  HP [修正]
おー、この石柱の写真は撮っていたのですが、手振れで何年か読めていませんでした。
これで胸のつかえがおりた〜!ありがとうございます。

んで、西宇と十二弟子は1930年着工なんですね!
一つ一つ謎が解けていくようで嬉しいです。リストの年は改良年だったんですね。

 ちょっと確認を…  みかん坊や  2007年4月1日(日) 15:55  HP
[修正]
先日、やっとこさ旧国道378号線をUPしてコメントいただきありがとうございました!
もっとまわりたかったのですが時間の都合で主要箇所のみの抜粋紹介でしたが。。。


旧国道378号線、上灘隧道はうっかり撮り忘れたのがちょっと痛かったですけど
マフ巻きさんのところに紹介してあるからしばらくいいかな〜と。
それでしばらくはマフ巻きさんの上灘隧道を参考リンクしようかとおもい見たところ
リンク切れしてるみたいですよ。あれれ???
確認お願いしま〜す。

   マフラー巻き  2007年4月1日(日) 18:26  HP [修正]
ありがとうございます!サーバートラブルのゴタゴタであおりを受けていました。
修正しておきましたのでリンクよろしくお願いします!

他にもあるかもしれないので、見つけられたら教えてくださいね。

 便乗  なき  2007年4月9日(月) 10:58  HP [修正]
更に、次のページでリンク切れ(500 Internal Server Error)が
出ているようなので、修正をお願いします。

・愛媛 旧K12 兎之山隧道
・高知 旧R195 有宮隧道
・高知 R197 高研山トンネル
・徳島 R438 府能隧道
・香川 旧K21 加嶺隧道
・香川 旧讃岐CC私道

 うひぃ  マフラー巻き  2007年4月10日(火) 19:02  HP [修正]
助かります!自分で確認しておらず怠け太郎状態だったので
非常にありがたいです。早速、訂正しておきました!

   マフラー巻き  2007年4月11日(水) 19:03  HP [修正]
なぜだか有宮隧道だけ直らない。なんでだ?
・・・予定していた更新をやめて復旧させています。

 そういえば・・・  霧島白那  2007年4月2日(月) 22:34
[修正]
宇和島市島津にある城の下隧道ですが、2000年の改修前の
状況だけ報告しておきますね。(地元ネタ)

改修前のトンネルの壁面には、冬場に季節風の暴風にさらされていた
こともあって、岩がきが張り付いていました(笑
それが危ない(触ると怪我をするから)と言うことで全面改修を
受けたわけですが・・・。

あの牡蠣はおいしかった(ぉ

 城ノ下隧道  マフラー巻き  2007年4月3日(火) 11:59 [修正]
食ったんですか!?チャレンジャー!
綺麗な海ならではの発想ですよね。私も食ってみたかった。。

情報ありがとうございます!光の速さで反映させて頂きました。

 免許取得と大森隧道  九朗  2007年3月30日(金) 15:25  HP Mail
[修正]
皆さんこんにちは。
先日無事運転免許を取れたので記念に原付で(車じゃないんかい)大森まで行ってきました。78年型のカブで非常に非力で、1速で何とか程野の坂を登ることが出来ました。

 免許取得と大森隧道  九朗  2007年3月30日(金) 15:30  HP Mail [修正]
第二期道のほうは坑口前まで乗っていけましたが、第一期道の方は途中で断念しました。そもそもこんな道に乗入れるのが間違いですが。カブの頑丈さが証明されました。

初期隧道、両側とも開口しています。
第一期道の方は愛媛側だけで崩落が4箇所ありましたが、マフ巻さんが探索された当時からあれほど崩れていたのでしょうか?

 免許取得と大森隧道  九朗  2007年3月30日(金) 16:46  HP Mail [修正]
ところで大森橋の下に橋台らしきものがありますが、これは林鉄用でしょうか。

   マフラー巻き  2007年3月31日(土) 21:01  HP [修正]
大森隧道制覇、おめでとうございます!!そして免許も取得されたんですね。古いカブでよくぞ!

初代大森隧道への道は、私が行った時からボロボロでしたよ。崩落も四ヵ所どころじゃなく、途中で道を見失ったりもしました。その中に轍の残っている区間があって感動したものです。

そして二代目大森隧道、フェンスはもう開きっぱなしになったんですね。
オフロードバイクなら通り抜けもできそうですね。楽しみだ♪

大森橋の下にあるのは長沢林鉄本線のものです。
この路線には隧道が複数ありますよ。初代大森隧道のさらに上に、
この林鉄が通った隧道が残されています。(崩落で閉塞済)

   九朗  2007年4月1日(日) 7:57  HP Mail [修正]
 そういえば愛媛側から上ると途中ヘアピンに崩れた土砂と倒木が散乱していますね、あそこで私も見失いました。さらに上ったところの分岐を直進して迷いました。あの道はいったいどこへ?
 二代目はがんばればスクーターでも行けそうな感じでしたよ。私はカブに乗車したまま通り抜けました。jimnyもいけますね。ゆんぼの資格を持っているのでこっそり復活させみようかと(冗談です)。


そういえば旧道と旧旧道の分岐にある白い廃車体、bongoでしたよ。

   マフラー巻き  2007年4月1日(日) 9:33  HP [修正]
おお!ボンゴでしたか。写真を撮ったころは草ヒロに興味なかったので
車名を確認していなかったのですよ。反映します!ありがとうございました。

ヘアピンで道を見失ったの、全く私と同じです。
さらに上ったところの分岐を直進は、長沢林鉄の本線に行き当たるはず。
行ったことはないので正確ではないのですが、TNTさんが言っていたような覚えが。

いつか一緒に原付ツーリングしましょう!

 大峠隧道のデータ  霧島白那  2007年3月29日(木) 20:00
[修正]
マフラー巻きさん、はじめまして。
いきなり調査結果のご報告ですが、気を悪くなされませんように。

大峠隧道(旧保内町)のデータですが、行政に聞いても「分からない」と言うことだったので、調べてきました。行った先は、八幡浜市立保内図書館と伊方町立図書館。

まず分かったことですが、大峠隧道の開通は、1952年(昭和27年)です。当時の伊方村(現伊方町湊浦)〜宮内村(現八幡浜市保内町宮内)を結ぶ路線でした。

当時海岸周りの道路が手狭で、それを解消するために建設されたものでした。ただ太平洋戦争後のため予算が少なく、またトンネルを建設した場所が予想以上に地盤が弱かったようです。真ん中から急に小さくなっているのは、工事中に湧水に悩まされ、予算が尽きた結果、あのようなものになってしまったと言うのが事実のようです。
その後約15年ほどのちに中央部分の再拡張の話が持ち上がったようですが、そのときに降って沸いた伊方原発誘致の話で拡張が頓挫。で今のままに至っているようです。

トンネル開通時にはこの大峠隧道が県道三崎八幡浜線のルートになっていたようですが、1958年に名坂隧道開通時に海岸周りの道路を拡幅しております。
その後1962年に海岸周りの道路を2級国道大分大洲線に指定。半年後国道197号線となっております。
1965年には一般国道197号線となり、大峠隧道はほぼ役目は終えています。(ただし、台風・荒天時に海岸周りが通行止めのときにバイパスとして機能はしていたようです)

翌年1966年に佐田岬メロディーラインの調査を開始。68年頂上部分より着工。69年に上記でも書いたように中央部分110mの拡幅工事を予定していたものの、湧水による工事開始が遅れたことにくわえ、伊方原発の誘致が決定。それで完全に工事が暗礁に乗りあがったそうです。
そして72年に伊方原発の設置許可がほぼ出るという段階で、大峠バイパス(現197号)の工事に着手。伊方側は町境まで旧道を拡幅、町境〜大峠トンネルの約600mは新規、トンネル出口から宮内までの約1.5kmも新規という形で着工。
75年10月に大峠バイパスが開通して、海岸周りも国道の役目を終えたようです。
原発の運転開始が77年9月30日ということもあって、地元の人には「伊方原発でできたような道路だ」と言われるのも無理は無いかもしれませんね。


つまり、大峠隧道は国道指定されておりません。ただ国道昇格前の県道三崎八幡浜線ですので、表記は旧県道でいいと思います。(県道番号がふられ始めたのは昭和47年(1972年)のことですので、番号は無しです)


引用文献

「広報ほない」
「保内事典」
「保内町「歴史・文化探検」講座」
「広報伊方町(現広報いかた)」
「佐田岬半島のくらし」
「愛媛県の歴史」(佐田岬年表抜粋)」
「西宇和郡」

これだけの資料を活用しております。

で・・・私、まだ現物を見ていないんで(苦笑)、八幡浜の愛宕山の桜が咲きそろったころに訪れてみます(^^

 大峠  マフラー巻き  2007年3月29日(木) 20:55  HP [修正]
ありがとうございます!!こちらでレスする前にC-Dさんの所で返信しちゃいました。

隧道開通年は昭和27年でしたか!今までおそらく昭和30年とされていたので、
正確な情報が入ってうれしく思っております。

現物、お車には気をつけて!復員2.5mってマジで狭いんです。
箱バンでしたら高さも足りないかもしれません。
私も桜が咲くころに再訪できたらいいな・・・・。

最訪問できたら、頂いた情報をメインに再訪編を作成しますね!

 旧上組隧道  α星  2007年3月24日(土) 23:22
[修正]
これは改修前の津島町道、上組隧道です。
H12年4月頃の脇側坑口です。
ぜひ、上組隧道レポートに画像追加
お願いします。

 貴重なお写真ありがとうございます  学生服のヤマダ  2007年3月25日(日) 3:21 [修正]
これはこれは。
当時の様子のわかる貴重なお写真ですね。
これはα星さんが撮られたんでしょうか。
いつも良い情報ありがとうございます!
>改修前といえば・・・
ナキさんの写真集を見て思ったのですが
しろさんの掲示板にUP頂いてます古いスナップ写真。
ツヅラ川の改修前のお写真では?と思ったのですが・・・。
自分の微かな記憶ではやけに縦細なトンネルのような記憶があって
長さ的にも似たようにも見えますし・・・。
とは言っても、もうその様子の記憶は全く無いんですけどね^^
こちらの改修前のお写真もどなたかお持ちの方は
いらっしゃいませんでしょうかねぇ

   α星  2007年3月25日(日) 10:28 [修正]
つづら川隧道は名額があったと思います。
しろさんの掲示板の隧道は名額が見あたりませんでした。
丸太・喜佐方・多々羅の気がします。

上組の画像、これは手持ちの写真を携帯
に撮り、画像をパソコンに移しました。
それからH14年4月までの2年間はこの状態で
放置されていました。

 ありがとうございます。  マフラー巻き  2007年3月25日(日) 16:19 [修正]
vista投入でごそごそやっておりました。完了次第うpさせていただきますね。
ヤマダさんの橘隧道もありがとうございます。

 日本一短い隧道!?  しろ  2006年12月10日(日) 22:56  HP Mail
[修正]
大分県豊後大野市にて発見しました。
延長約1.9mです。

 なんと!  マフラー巻き  2006年12月11日(月) 9:19 [修正]
ついに荷瀧を越える隧道が現れましたか!
隧道表記の扁額まであるし、文句の言いようがありませんね。

いや〜さすが大分県!これって水路隧道ですよね?

   しろ  2006年12月11日(月) 23:13  HP Mail [修正]
そうです、水路隧道です。
最初、扁額のない方から来たので裏にまわって驚きました。

 電気鼠につままれた気分  なき  2006年12月18日(月) 10:18 [修正]
こ、こんなんありっすか(苦笑
てことは、この水路下の隧道を探していけば、これより短いのが
まだどこかに存在しているかもしれんわけですねえ…

でも、掘削隧道部門では荷瀧が日本一の可能性は残っているじょ!
(哀しい弁解)

   しろ  2006年12月19日(火) 23:33  HP Mail [修正]
私も正直言うとこれが隧道ってのはちょっと納得がいかないのです(笑)
ただ、この水路隧道は明治隧道を改修している可能性が高いので
隧道の資格を仮に失っているとしても元々の隧道名を名乗ってるのかもしれません。

←(三津隧道)さすがにここまで来るともう隧道とは言えないでしょうけど

 橘トンネル  とし  2006年12月17日(日) 17:54
[修正]
国道55号線から入って行ったら道路が切り崩されていました。その代わり、新しく出来た橘トンネルが通行できるようになっています。

 橘トンネル  マフラー巻き  2006年12月17日(日) 19:54 [修正]
ありゃ!?初代と同じように二代目は棄てられるのかな?
ここらはまだ目が離せないようですね。
ありがとうございました。

   なき  2006年12月18日(月) 10:26 [修正]
徳島県のページの新橘トンネル供用開始を紹介するページ
では、2代目橘トンネル橘側出口〜バイパスにぶつかるあたり
までは通行止になるようなこと書いてありますね。

でも2代目トンネルを潰すと、付近のゴルフ場に行く道が
なくなるから、2代目は残すんじゃないかな(と思いたい)

 なきryさんいらっしゃい  マフラー巻き  2006年12月18日(月) 22:36 [修正]
そういえば、初代を探してゴルフ場をさ迷った記憶があります。
たしかに、二代目を潰すと行けなくなりますよね。残るかな〜?

それと、ご指摘の徳島県のページを見ました。
阿南道路が完成したら、更に新旧道路が入り乱れるのですね。
普通に通る分には快適になりそう。でも探索者にとっては!?

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99
全 1894件 [管理]
CGI-design