[HOME]筏津坑
コンクリ巻+木造

展示品
手で触れれるところに置いていましたが、
触ることは禁止されていました。

左から弁当箱、電話線?電線?、小型バッテリー2個、
坑内電話、ヘルメット、カンテラ付ヘルメットです。

貴重な本物が使用された時の状態で飾られており、
ぜひ現物を見に行くことをお勧めします。

行き止まり
坑道は50mほどで行き止まります。

その先には坑内自転車(本物)や昭和の頃の坑夫、
江戸時代の坑夫が人形で展示されていました。

特に坑内自転車を初めて見ることが出来たのが収穫!
人力でレール上を走る自転車とは中々面白いと思います。

筏津山荘
坑口の周りには商店や遊技場があったそうですが、
現在は山荘の敷地となって何も残されていません。

この山荘の脇にある廃公園にはこんぴら大滝という
半人口の滝が造られていました。

水量が少ないとポンプで水を汲み上げて流すそうです。

おまけ
現道の筏津橋の脇には旧橋の橋脚が残っていました。

水上に向かって脚の面が鋭角になっているのは
水圧を逃す為の工法で、古い橋脚にて時々見かけます。
この橋が在りし日には、車ではなく鉱山軌道が
通っていたのかもしれません。昔の橋は形も風流ですね。

現在の筏津橋は高知県へと抜ける太田尾越に向かっており、
その地にも白滝鉱山と言う金・銅鉱山が存在していました。
P1 P2 P3
[編集]
CGI-design