[HOME]岩崎隧道
石積み+煉瓦巻+鉄板巻

地図
「讃岐のこんぴらさん」こと金刀比羅宮参りに
活躍した琴平参宮電鉄廃線にある隧道。

ここは琴平線跡の最大の見所となっており、
近代土木遺産にも指定されている貴重な物件です。

善通寺市側 廃線
複線幅を持っていた線路は一線分が民間に払い下げられ
現在は、田畑や民家の敷地の一部になっていました。

そして、残されたもう一線分が道路に転用されており
その勾配と線形から元線路だった事がよく伝わってきます。

善通寺市側 坑口
琴平参宮電鉄は、明治37年(1904)に讃岐電気軌道鰍ニして出発(申請)
大正11年(1922)に琴平参宮電鉄として善通寺〜丸亀間7.4kmが開通、
岩崎隧道が残る琴平線、善通寺赤門前〜琴平間6.7kmは
大正12年(1923)に開通しました。

戦前や戦中は金刀比羅宮へ戦勝祈願や無事を願う参拝客と
軍事関係の利用で大いに賑わったそうですが、
戦後になって道路整備が進み昭和38年(1963)、
路線バスにその座を譲って廃止となりました。

扁額
琴平線最大の見所となる隧道です。

隧道データを下記に。

大正12年竣工
関東大震災があった年ですね。。。

延長57m、幅員6.3m、高さ4.3m。

内部
残念ながら圧巻だったであろう、総煉瓦巻きの様子は
ライナープレートにより隠されてしまいました・・・。

トンネルの中には後付された照明器具も。

当時のままの複線断面がほとんど残ってくれており、
当時を偲ぶうえでも土木的にも大事な遺構となっています。
P1 P2
[編集]
CGI-design